blog_title_.png
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by スポンサードリンク at | - | - |
ライトボックス完成


当初の予定を変更して、形は全て四角形になりました(技術力不足のため三角は断念)
背の高さが違って、1800mm が二つと、900mm が一つの、計三つです(増えるかも)


遠目で見ると、↓こんな感じ













そして、鳥

posted by 事務局 at 01:45 | 2006 | comments(1) |
ID


羊のおかげで初投稿。

スタッフのIDができました。さっそく着けていろんな場所を徘徊してみましょう。
森芳のわたらせBOXにいれてあります。
posted by 事務局 at 03:08 | 2006 | comments(4) |
足尾駅 納屋

 ここんとこしばらく足尾に滞在し、
 絵を描いているちかちゃん。

 一目も気にせず、公開制作。
 (今週は造形大の学祭のため、お休みです。)
 
posted by 事務局 at 22:23 | 2006 | comments(0) |
泊まってみる。


Camping Trainに泊まってみる。
という目的で夜も作業をしてみる。

夜な夜な電気の配線の調整。そして旗を縫うミシンの音。
続きを読む >>
posted by 事務局 at 22:19 | 2006 | comments(0) |
アメニモマケズー。
ミナガワ氏、先日は苔レポさんくすでした。
今日はセルフレポで。

九州方面台風接近(上陸?)ということで、けっこう雨模様でした。
ったって雨にひるんでたら野外作業なんぞ出来ませんので。

20060919_125627.JPG

どろどろでござい。
でも最近わかってきたのは、ぬれてたほうが作業するにはいい。
「苔かべ」は苔もすごいんですが、苔の抱きこんでる土の量もすごいんです。

CA330008-0002.JPG

↑これは先日の画像ですが、削りおとしたモノを見ると、
コケというよりむしろ土。

だもんで、土が舞うのを避けるため
最近はとうとうコケに水撒いちゃってます。

じょうろで、はしごのてっぺんから。

よく晴れた日は、虹、出ます。

……ますますイタいおねーちゃん度数あがってます。
(かべの上にある団地の、子供連れた若いお母さんに
 「あんまり近寄っちゃだめよ」的な反応をされたときはさすがに凹。)
(でも基本的には、ご近所・お散歩コースレギュラーの方々おなじみで、
 「おう、またやっとるか」てな具合です。)
だれか、「虹をかけるヒヨコ豆、もといシズメ」の画、撮りに来て下さい。
(独りでやってるから作業の様子が残せないんですよね…。)

公開中メンテ兼ねて、コケ乾いてたら水撒き実演やろうかなと。


とはいえ、それにしても今朝は降りすぎ。
びちょびちょで降り強まって3時間で一旦中断。でも2時間弱で止みました。
なんだかんだ丸一日降られちゃったりしたことまだないです。
ありがたや。
(そのかわり直射日光を避ける術はないです、苔かべ……。)
posted by 事務局 at 22:38 | 2006 | comments(0) |
アーカイブ展 準備 / 画像放出


昨日今日と、アーカイブ展の下準備として、大間々の改装済みの工場の方を軽く掃除しました
箒ではいて、水拭きをして、畳を積んで、資材運んで......

途中、自転車で大間々探索(買い物)に出かけたり、個人作品の方向が概ね決まったり、630円のハワイ水を飲んだり、晴れたり曇ったり、はしゃいだり疲れたり... 等、色々です

色々ついでに、今日は画像を多めに貼っときます
続きを読む >>
posted by 事務局 at 01:18 | 2006 | comments(445) |
1 / 3 ページ >>
WATARASE Art Project は 群馬県桐生市から栃木県日光市足尾町を繋ぐ「わたらせ渓谷鐵道」の沿線で、アーティスト主体で行なわれている現代美術(ART)とAIRのプロジェクトです。

『僕たち私たちは、敢えて空気を読みません』

アーティストと地域住民とが「ゆるい連携」をつくり、地域をアーティストの視点から、現代美術を地域性という視点から、捉え直し、相互の価値の革新を試み続けています。
ともすれば「地域づくり」≒「地域こわし」かもしれません。しかし、地域の固定概念を壊す、そんな『創造的破壊』を目指します。

WATARASE Art Project Official Web-site



Video streaming by Ustream

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< September 2006 >>
>> Update
qrcode
SPONSORED LINKS