blog_title_.png
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by スポンサードリンク at | - | - |
赤倉の大掃除!
05300002_Ed.JPG
赤倉の掃除を始めました。今朝の台所は、食器や調味が埃だらけでこんな有様に!。

かわいいけどね。
プラスに考えるWAPは、「全部洗えるからいいじゃん」
と考えるのですが。



SH340001_Ed.JPG
あっ、天井をぬきましたー



きただ

SH340003_Ed.JPG
ムーディーな感じ、、とか

SH340004_Ed.JPG
posted by kitada at 10:49 | 2010 | comments(0) |
5月の定例会議で決まったこと(抜粋)
キューティプリンセス

昨日(5/20)に定例ミーティングを行いました。

今年のレジデンスアーティストの募集についてや、
赤倉をまじめに大掃除しましょう、とか、いろいろあったりしたのですが…

画像にもあるように、昨年から構想の始まった『恋するキューティープリンセス』の
Tシャツとかを制作・販売しようということになりました。

結構、いろんな意味で際どくなりそうなTシャツです。

ちなみに『わ鐵擬人化シリーズ』も、
キューティープリンセスの後にTシャツ化しようか、とも。

乞うご期待…?
posted by 事務局 at 06:45 | 恋するキューティープリンセス | comments(0) |
子供(…とアーティスト)のための歴史教科書



さて、2010年のWAPはレジデンスを中心に行いますが、足尾では「足尾銅山発見400年」…
としての記念事業もさまざま企画されています。

WAPでもこちらに、微力ながら協力を行なっています。

で、小学生向けの、足尾銅山の発見から現在までの簡単な歴史冊子を作りました。

子供向けなので、漢字にはよみがながふってあります。
これで、おつむの弱いWAPのアーティストでも読めますね。

…限定で作ったので、入手はかなり困難です。
posted by 事務局 at 06:35 | 2010 | comments(0) |
たぬき?
20100512170420.jpg
画像見づらいですけど、階段の先にタヌキ発見。
posted by Shumpei Minagawa at 17:06 | Research! | comments(0) |
赤倉の小さな春
20100511130347.jpg
松原での展示が終了した頃、密かに植えておきました。

こんな痩せて石ころだらけの土なのに、健気に咲いてます。
posted by Shumpei Minagawa at 13:07 | Research! | comments(0) |
表現者〜サッカ〜〜で〜出〜会っ〜〜〜た〜。
100502_1233~01.JPG
今日は、ムサビの学生さんの企画『表現者スタメンサッカー』に参加しに、武蔵増戸までやって来ました。

うちの代表にメールを頂いたようで、面白そうなので、便乗して参加することにしました。

スポーツ。野球やサッカーを始めとしたあまたのスポーツは、純粋にその技能を競うものではなく、お金をはらう観衆によって、成り立つもの。一流の選手とは、フィールドの中である意味、表現をしているのかもしれません。

そしてある意味、選ばれているのかもしれない美術の作家達も、表現を磨く為に、まあサッカーでもして、汗を流しましょ!といった明確な意図を感じたんです。
さてどうなることやら、、、

記事はつづきます、、


05020005_Ed.JPG
ミナガワと同じチームに。
みんな本気!

100502_1510~01.JPG
近くにいたDS少年も参加!

100502_1508~01.JPG
みんな本気です!

100502_2034~01.JPG
汗を流したあとはキャンプです。

スポーツしてキャンプして食べるだけのこの日。
企画者いわく
「また次回も」とのこと何だかわからないけど、今後の進展が期待される集まりです。



きただ






05030005.JPG

けさ。清水くん作優秀おこげ

昨晩は、キャンプファイヤーになり、企画者の意図とする、「座談会」がおこなわれました。

しかしながら、定義することが困難な(又は不可能な又はタブーな)美術を語る為、若しくは自作品やそのビジョンを語ろうとする時、慎重にならなければならない時があると感じました。
何故ならば、多くのことは、作品またはモノ(出来ゴト)のなかに内在していて、言葉にすることは難しいからです。
その出力が困難だからこそ、多くのメディアで表出させている個人が、それぞれ独自であることもその現れなのかもしれません。

とにもかくにも、WAPのメンバー又は関係者が言葉で語った瞬間。それは新鮮でした。
まだまだ面白い可能性を持っているんだなこのプロジェクトは。と、なんだかほっこりしました。
それは以下の列挙。

・美術の社会性のとは?はっきりと定義できる作家なんていないんじゃないの?
・美術家は、学者である。実験をしてるんだから失敗したっていいんじゃないの??
・年をとっても作品を作っていたい。そして傑作をつくりたい。
・作家はそもそも孤独だ。個人があつまっているだけの集団でしかないんじゃないか。それでいいんじゃないか。
・美術教育を肯定する。なぜならば、見たものを表現できる技術はどんなにアカデミックであっても、自分の糧になっているから。


posted by kitada at 12:37 | 雑記 | comments(1) |
1 / 1 ページ
WATARASE Art Project は 群馬県桐生市から栃木県日光市足尾町を繋ぐ「わたらせ渓谷鐵道」の沿線で、アーティスト主体で行なわれている現代美術(ART)とAIRのプロジェクトです。

『僕たち私たちは、敢えて空気を読みません』

アーティストと地域住民とが「ゆるい連携」をつくり、地域をアーティストの視点から、現代美術を地域性という視点から、捉え直し、相互の価値の革新を試み続けています。
ともすれば「地域づくり」≒「地域こわし」かもしれません。しかし、地域の固定概念を壊す、そんな『創造的破壊』を目指します。

WATARASE Art Project Official Web-site



Video streaming by Ustream

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< May 2010 >>
>> Update
qrcode
SPONSORED LINKS